カフェ作業に逃げないための対策
このご時世なので仕事をするときは基本自宅作業なのだが、最近は自宅で作業していてもすぐ耐えられずに外へ出てカフェ作業に移ろうとし、移動時間や作業場所を探す時間が地味にかさんできている。
もちろん行きつけのコワーキングスペースがあるが、なんだか寂しいとか、コーヒーのおいしさを求めるなどして新しい場所を探してしまうこともある。
机の上に座ったらこれをやろうと考えている時間が多い割に、そのことが全然着手できていなかったりする。
机の上でMacとともに集中してたくさん考えて手を動かす時間を増やす方策を、気持ちの整理とともに検討する。
今どんなか。
自宅でずっと作業しているカフェにすぐ行ってしまう。
外へ出かけるとすぐカフェに行きたくなり、そこで作業したくなる。
カフェをじっくり探す時間がかかる。
歩きながらカフェを探し回ることを始めてしまう。
うっかり入ったカフェが居づらくて密なのが気になって集中できずすぐ出てしまう。
いきつけのファミレスも、子供がいるタイミングに当たってしまい集中なんてできなくなる。
静かな時間のカフェに入ったものの、娯楽や内省を嗜んでしまい、結局作業が進まなくなる。
問題まとめ
- カフェへ行く時間がかかる
- カフェを選ぶ時間かかる
- 自宅でゆっくり選ぶ
- 出先で放浪しながら選ぶ
- 結局集中できない環境で効率悪い
- 子供が騒ぐ
- ガヤガヤしている
- 隣との距離が近い
- 換気が弱い
- お金が地味にかさむ
- 時間あたり500円ぐらいはする
どうしたい
無駄で非効率な時間を減らしたい
どうするか考える
自宅で集中して作業できるならそれが一番よい。簡単に外作業にfallbackするなということ。外でない人なので出たくなっちゃうけど。
仕事でカフェにいく必要を減らすために、土日とかにきちんと外カフェ時間を楽しんでおく。これがよいだろう。
作業するカフェの要件を厳密に決めて、とっさに行きたくなった時にはそこへ行く。いいだろう。
外でもどこでも作業できる環境を作るべきという方針は?
それはそれでいいんだけど、外で作業する時間を増やしたいからというわけではなく、自由に身軽になるというのが目的なので、あまり気にしないでね。
結論
- 土日朝カフェをすることで、カフェ作業欲を満たす
- 平日昼間に言って良いコワーキングスペースを決めて、いざというとき迷わずそこへ行く
ほか外へ出たくなったときの細々した対策はするとして。
コメント
コメントを投稿